メキシコへの渡航情報(2022.7)
2022年7月7日
この情報は「パセラ(株)メキシコ観光」様のご協力によりお届けします。
観光施設の情報はメキシコの状況を把握する目安になればと存じます。
皆様のメキシコへの渡航計画にお役立ていただければ幸いです。
(弊社ウェブサイトでは「パセラ(株)メキシコ観光」様からの情報をメキシコに関する内容を中心に抜粋して掲載しております。)
掲載した情報と状況が変わることもございますので、ご出発に際しましては関係機関へのご確認をお願い致します。
●日本における水際対策
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html
6月1日からの水際対策に係る新たな措置(28)(https://www.mhlw.go.jp/content/000941163.pdf)
に基づき、下記の措置を実施します。
国・地域の区分は→https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/border_category.html
1.入国時の検疫措置
(1)「青」区分の国・地域からの帰国者・入国者:
ワクチン接種証明書不要、日本到着時の検査不要、自宅待機不要
(2)「黄」区分の国・地域からの帰国者・入国者:
3回ワクチン接種証明書がある方→日本到着時の検査不要、自宅待機不要
3回ワクチン接種証明書が無い方→日本到着時の検査必要、自宅待機3日間
(陰性が確認した場合)
(3)「赤」区分の国・地域からの帰国者・入国者:
3回ワクチン接種証明書がある方→日本到着時の検査不要、自宅待機3日間
(陰性が確認した場合)
3回ワクチン接種証明書が無い方→日本到着時の検査必要、施設待機3日間
(陰性が確認した場合)
2.入国時に必要な手続きと書類
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/border_procedure.html
①手続き:ファストトラック
*入国前にweb上で検疫手続きを行うことができる「ファストトラック」を利用することで入国時の手続きを簡略化できます。推奨されている手続きですのでご利用ください。
https://www.hco.mhlw.go.jp/fasttrack/
*スマートフォン等の所持を確認できない方は、スマートフォンのレンタルが必要です(有料)
②書類
*検疫証明書:
現地出国前72時間以内にPCR検査を受け、医療機関等により発行された陰性の検査証明書を入国時に検疫所に提示しなければなりません。有効な検査証明書を所持・提示できない方は航空機への搭乗を拒否され、日本の上陸が認められません。検査証明書の様式については特に指定はなく任意のフォーマットで問題ありません。ですが、必須検査項目がありますので、こちらが記載されていないと日本上陸が認められませんので(下記URL参照)充分にご注意ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00248.html
https://www.mhlw.go.jp/content/000799426.pdf
*誓約書
*質問票
【メキシコでのPCR検査(日本入国のための提出書類)】
メキシコシティ空港ターミナル1の5番・6番入場口にPCR検査ブースがあります。
全日24時間OPENで、料金は2,200ペソ、検査後8時間で結果が出ます。
メキシコシティ市内のホテルやご自宅への出張サービスもあります(同料金)。
https://www.kwb-medicalservice.com/
※パセラ(株)メキシコ観光ではメキシコシティとカンクンでのPCR検査サポートサービスを行っています。詳細はHPをご覧下さい→
https://pasela.mexicokanko.co.jp/assets/static/pcr-support.pdf
●日本人・日本からの渡航者に対する各国の入国制限措置および入国後の行動制限
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
・メキシコ=依然として入国制限なし。入国時に質問票を記入し提出するのみ。
・アメリカ=米国への入国(空路)に際しては、18歳以上の非移民である非米国市民に対し”ワクチン接種証明の提示が義務”付けられている(一部免除あり※)。
米国経由で他国へ乗り継ぐ場合も米国に入国するので、ワクチン接種は必要。
●メキシコのコロナウィルス感染・ワクチン接種関連情報
・メキシコでは感染の危険度を赤・橙・黄色で識別する信号表示を5月1日に終了しました。
・メキシコ国内のコロナウィルス感染状況:7月4日のアクティブな感染者数は約178,844人です。1か月の間に17万人近く増加しております。
【フライト】
・全日空(成田⇔メキシコシティ) 引き続き毎日運航中
・アエロメヒコ(成田⇔メキシコシティ) ★2022年10月29日まで運休予定★
・欧州線、アジア線は減便の影響で混みあっており、航空運賃が高騰傾向にあります。
【観光施設】
*メキシコシティ、カンクン、オアハカ等のホテル稼働率はほぼ100%。
*主要な遺跡の入場制限もほぼ撤廃されています。
(テオティワカン遺跡のピラミッド登頂は不可)
アミスタ工業開発では、工業団地視察の際に日本人スタッフが日本語でご案内させていただくことも可能です。お問い合わせ下さい。